こんにちは、はるるです。
今日は現在保有している投資資産を公開したいと思います。
2022.08末時点の投資資産
つみたてNISA
保有している銘柄:楽天・全米株式インデックス(通称:楽天VTI)
評価額合計:1,941,390円
評価損益:+588,390円
損益率:+43.48%
つみたてNISAを始めたのは制度開始の2018年1月でした。当時は『ひふみプラス』を積み立てていましたが、下落に耐え切れず売却。その後いろいろな銘柄を試すものの、最終的に楽天VTI一本に落ち着きました。
特定口座(投資信託)
保有している銘柄:eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
評価額合計:1,323,802円
評価損益:+77,552円
損益率:+6.22%
つみたてNISAとは別に楽天VTIと類似した動きをするS&P500を積み立てています。2022.05に一度全売却しており、そのときの確定損益は+49,898円でした。この銘柄は大きく下落したときはスポットで買い増しをしていく予定です。
特定口座(米国株ETF)
①保有している銘柄:バンガード・米国増配当株式ETF(VIG)
評価額合計:103,901円
評価損益:+3,772円
損益率:+3.76%
②保有している銘柄:バンガード・米国高配当株式ETF(VYM)
評価額合計:73,141円
評価損益:+2,697円
損益率:+3.82%
①+②
評価額合計:176,837円
評価損益:+6,264円
損益率:+3.54%
iDeCo
保有している銘柄:楽天・全米株式インデックス(通称:楽天VTI)
評価額:3,744,690円
評価損益:+287,897円
つみたてNISAと同様にiDeCoでも楽天VTIを保有しています。2022.05に退職後、会社員時代に運用していた企業型確定拠出年金(企業型DC)からiDeCoに切り替えています。切り替える前に一度利益確定されるのですが、そのとき既に+100万円の利益が出ていました。うまくアベノミクスの波に乗れたのと複利の力の賜物だと思います。
暗号資産(FTX JP)
①保有している通貨:ビットコイン
評価額:584,027円
②保有している通貨:イーサリアム
評価額:564,297円
①+②
評価額合計:1,148,324円
仮想通貨取引所のFTX JPでビットコインとイーサリアムを年利8%でステーキング(仮想通貨を保有するだけで報酬がもらえる仕組み)しています。暗号資産全体が今下落トレンドですが、いずれまた大きく上昇すると予測しています。そのため、今は絶好の買い場と思って、コツコツ買い増ししています。
暗号資産(Bybit)
保有している通貨:ビットコイン
評価額:193,381円
60日間のロックをかけています。年利は1.5%とあまり高くないので10月に解除されたらFTX JPに移動させる予定です。
暗号資産(楽天ウォレット)
保有している通貨:ビットコイン
評価額:57,004円
楽天SPUを達成するために毎月30,000ポイントを投資しています。送金手数料が高いのである程度たまったらFTX JPに移動させる予定です。
暗号資産(パンケーキスワップ)
保有している通貨:CAKE
評価額:895,078円(円換算)
まとめ
2022.08末時点の投資資産合計
つみたてNISA:1,941,390円
特定口座(投資信託):1,323,802円
特定口座(米国株ETF):176,837円
iDeCo:3,744,690円
暗号資産(FTX JP):1,148,324円
暗号資産(Bybit):193,381円
暗号資産(楽天ウォレット):57,004円
暗号資産(パンケーキスワップ):895,078円
合計:9,480,506円
今後の毎月の積立金額(予定)
つみたてNISA:33,000円
特定口座(投資信託):67,000円
特定口座(米国株ETF):30,000円
iDeCo:10,000円
暗号資産(FTX JP):0円(スポットあり)
暗号資産(Bybit):0円
暗号資産(楽天ウォレット):30,000円(ポイント投資)
暗号資産(パンケーキスワップ):0円
合計:170,000円
おわりに
上記の金額をベースに今後も毎月末に投資資産状況をまとめていきたいと思います。私の投資の基本方針は長期保有×積み立て投資です。複利の力を信じて、毎月コツコツ積み立てるだけです。投資歴は6年ですが、これまで沢山失敗してきたので、そのお話しもどこかでしたいなぁと思います。